ほうれん草通信 言いたい放題です。

県アニメ劇場 国の予算認められず 一度立ち止まって再考を!
2018-03-21


昨年7月に、県立淡路島公園内で、パソナグループが運営するテーマパーク「ニジゲンノモリ」が開園しました。

今議会当初に2017年度補正予算案として、そのテーマパークのひとつのコンテンツとして、「アニメコンテンツシアター(仮)」の整備予算約9億円が計上されました。国の「生産性革命につながる事業」として交付金が受け取れるように、その施設なども活用した中で、人材育成もするという案が示され、県議会で予算案は可決。

その背景には、国から整備予算の半額の交付金が入り、残りは県が県債発行するが、交付税で元利ともに面倒を見て貰え、県負担が実質ゼロになるということがあったからです。

ところが、新聞報道によると、「生産性革命との関係が不明確」であり、国の交付金事業として認められず、県として、どうするのかが問われる事態となりました。

そこで、県は4億5千万円をパソナグループに負担してもらい、残り半分の4億5千万を県が負担するフレームに変更し、昨日、改めて補正予算案が提案されました。

私は、そもそも国のお金とて公費なので、当初の補正予算でも、特定企業の儲けのために、アニメ劇場を整備することに反対しました。
国のお金が入らないのであれば、なおさらです。この間の流れで、県の予算を付けるのではなく、一旦立ち止まって、どうするのか考えるべきしょう。

22日常任委員会で審議され、23日の本会議で県議会が判断することになります。
[兵庫県]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット