ほうれん草通信 言いたい放題です。

フリースクールを訪問 不登校対策で意見交換
2017-09-13


禺画像]
今日、尼崎市名神町にある創伸館という塾兼フリースクールに行ってきました。
9〜15時までフリースクール。夕方以降は塾という運営をしています。代表の兼本盛広さん、杭瀬校塾長の古島俊明さん、一時不登校で学校に通い始めたお子さんを持つお母さんからお話しを伺いました。
 兼本さんからは、フリースクールにおける学習などの運営内容と共に、「子どもたちの成長をもう少し長いスパンで見て欲しい」「フリースクールに来て1年くらいで学校に戻っていく子も多い」「不登校を放置するのではなく、フリースクールも選択肢として、保護者や子どもたちに情報提供して欲しい」などのお話しを伺いました。
 不登校の子を持つお母さんからは、学校や担任から教育委員会などの支援情報が十分に提供されず、選択肢を自分たちで探すしかない状態であるとの話もありました。
 
 押しつけではなく、子どもの学びを大切にする教育や少人数でのクラス運営など、国レベルで大きく転換していかないといけない問題もありますが、不登校対策マニュアルを各学校、先生に手渡すことや、フリースクールを含めた支援情報を一元的に、保護者などにも情報提供する必要性を感じます。

 尼崎市周辺で、お子さんが不登校で困っている方は、創伸館で行っている「不登校deカフェ」で気軽に相談してみて下さい。

創伸館
[URL]
[教育]
[尼崎市]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット