ほうれん草通信 言いたい放題です。

250円63枚の切手は昼得切符の可能性!

コメント(全4件)
1〓4件を表示

日本共産党めっちゃ大嫌い男 ― 2014-07-19 23:56
交通費として5000円位もらっているのに、昼得切符を購入して、切手代だとごまかしたのか。
詐欺ですね。
許せない。
日本共産党めっちゃ大嫌い男 ― 2014-07-20 02:36
いいこと思いついた。

野々村竜太郎さんから郵送で活動報告を受け取った人、何人かいますよね。
その人たちに、封筒を見せてもらうのはどうかな?
もし、切手じゃなく料金特別の封筒なら、切手を買っていない証拠になるよ。
筑前隼人 ― 2014-07-21 09:26
新報道2001見ましたよ!
丸尾先生の慎重ながらも鋭い指摘は見てて気持ち良かったです。
ただ、番組中で兵庫県の複数県議の切手購入問題に触れられてなかったのは少し残念でした。
放映時間の問題やその他の事情等もあったのかもしれませんが…
“心を込めて”“地方郵便局を助ける為”の名(迷?)言も番組の構成面において充分に生かせた気はします。
(彼の人物は地方郵便局をそれ程助けたいのならば、県民の金で無く自分の自腹でも切ってやればいいでしょうに)
武庫之荘の住人 ― 2014-07-22 10:12
聞くほどにあきれはてる野野村元県議ですね。
切手代=電車賃で世間に通用しますかね?若しかしたら三宮--県庁前の神戸地下鉄
運賃もごまかしに紛れ込んでいませんか?金券屋の相場は知りませんが普通運賃が
@¥210−、地下鉄バス一日全線乗車券@¥1,030-、回数券11枚@¥2,100-、
定期券3ヶ月@¥22,860-
あんな我侭な人が、阪神元町から県庁までえっちらおっちら坂を登って行くとは
考えられません。多分県庁前まで地下鉄に乗車していたのでしょう?

こんな野郎に県民税を垂れ流していた議会も許せませんし、おそらく丸尾さん以外の
多数の議員が似たり寄ったりの不正を働いていたと疑います。
井戸知事に少なくとも野野村氏在職期間相当の県民税を払い戻す様に議会で言って
下さい。

これは兵庫県だけではなく、おそらく全国の自治体や中央官庁も同様と想います。

民間会社では遠距離出張の運賃精算は「実費主義」で、JTBや日本旅行、駅の緑の窓口で買って領収書を出さねば認められません。官庁だけ遣い放題は「税金泥棒」そのものです。

何卒この様な不正横行を是正する様に、丸尾様の御努力をおねがいします。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット